今日は本当にイイ天気☀
また山歩きしたくなって筆山にやって来ました!

前回は皿ヶ峰に登りましたが、
今日は筆山から皿ヶ峰を経由して
鷲尾山まで登ってみたいと思いま~す🎵

ハイキングコースがつけられているので楽しく山歩きできますね🎵
それではレッツゴー\(^o^)/
10分ほど歩くと「ライオン岩」の分岐に到達です❗
↓ライオン岩の楽しみ方は以前のブログでどうぞ↓

今日はここで「鷲尾山」の方に進みま~す🎵

利用される人が多いハイキングコースなので、
よく踏み固められ歩きやすいです♪
どんどん歩いて行きま~す!

各分岐には看板があるので
確認しながら進んで行きます♪

途中、森の中を歩いていると謎の看板が…
「嘆きの森」 …って…どゆこと?

なんか怖い感じがするのでココは足早に進んで行きます(^_^;)
スタスタ~っとね…

しばらく進んで行くと…
あれれ…?
舗装された道に出てきたぞ?

これは「土佐塾中高等学校」の道路ですね!
ハイキングコースが学校のすぐ横を通ってるんですね。
道路をわたった先にコースの続きがありま~す。

「土佐塾中高等学校」の脇を抜けたら、しばらく下りです!

そして下った先には「吉野」の分岐があり、
木のベンチがあるのでチョット休憩しときましょう!

ココから先は道が険しくなるらしいですから、
しっかり休んどきましょう!
ちょっと先に立て看板があり…
左のルートが急坂路と書いてますが…

う~む…確かに…
なかなかの急傾斜です(*_*)

えいやぁ~!!!
…と気合いで登って行きます!
すばらく行くとまた休憩スペースがありますが、
そんな休憩ばっかりはしていられないので、
ここはスルー!

すぐさま次の登り坂に進みます!

山道っぽくなってきましたね🎵
木の根の感じがイイですね!

森林浴を楽しみながら
さらに登って行きます!

そして遂に…
おおっ!道が開けたぞっ!
木のトンネルの先は青空っ!

は~い!山頂に到着ぅ~♪
イイ眺めです\(^o^)/

山頂標高は306メートル!
まあまあ登りましたね(^_^;)
筆山からここまで所要時間は約50分!ちょっと山歩きしたい時に丁度イイ距離ですね🎵

そして鷲尾山は山頂からの展望が最高~っす❗

太平洋が一望できます♪
青い海と空がステキ(*^^*)

さらに西の方を見ると…
隣山の烏帽子山が見えます🎵

次はあの山に登りたいですね(^o^)
ちなみに…
鷲尾山の山頂の広場には謎のコンクリートブロックがあるんですが…

なんでもコレ戦時中の大砲の土台だという…
もっぱらの噂です。本当かどうかはわかりませんが…(^_^;)
すぐ横にクレーターみたいなヤツもありますが…

これはただの焚き火用の穴みたいですね。
それにしても本当にイイ眺め☀
高知市内で太平洋を眺められる場所としては1位2位を争う絶景スポットじゃないでしょうか(*^^*)

天気のめっちゃ良い日は室戸岬まで見えるらしいっすよ🎵
鷲尾山は気軽にハイキングが楽しめて、絶景も見られる本当にイイ所ですね!