南嶺探索で筆山に登った時に、
北の山々を眺めていたら…

なんかあっちの方にも登りたくなりまして…
ただ工石山には10月に登ったので、今回は…
よしっ!雪光山に登ろう!
というワケで今回は高知市鏡にある
雪光山登山口に向かいま~す(^o^)
市内から登山口までの距離は約18キロ!
まずは県道6号線をひたすら上って行きます!

鏡地区に入るとナイスな案内板があるので…

ルートを確認して進みます(^o^)

県道6号線をずっと進んで行くと…
高知市鏡庁舎付近に到達!

余談ですが、この鏡市庁舎の隣には
「花かがみ」というお店があり…
「つがにうどん」や「つがに雑炊」が食べられます♪

閉まっている事の方が多いですが、
時々営業しているので、
もし開いていたら寄ってみてもイイかも…
何はともあれ先に進みます!
鏡庁舎のすぐ先で左に曲がり
橋(川口橋)を渡りま~す!

橋を渡った先にはまた案内板があります!
ホントに親切ですね❤

ここで左に曲がったら、
雪光山登山口まではあと7.9キロ!

ドンドン進んで行きますよ~♪
次の分岐は右へ!

ここからは道なりに約5キロを
ひたすら上って行きます!
途中にはバクチの木
という珍しい木があったり…

段々畑が見える場所があったりするので…

周囲の景観を楽しみながら進んで行くと…
手書きの看板がありました~♪

さらに進むと…ついに…
前方に雪光山が見えてきます♪
奥の一番高くなってる所が山頂ですね…

もうちょっと行くと分岐があります!
ここで左に入ります(^o^)

分岐にはちゃんと看板がありますね!
う~ん…ホントに優しい♪
登山口まであと1.8キロです!

その先の突き当たりは左に行きます!

手作り感のある案内板が置かれていて
なんかほっこりします(^o^)

しかし、ここから先はかなり道が狭く、
そして険しくなります!

ハンパ無い傾斜角度です!
ひぃ~(*_*)

途中の道端にあるこの看板は、
足が片方折れているようで、
かなり傾いていますが…

実際の道もホントにそれぐらい傾いています!
うげげ~(T_T)

そんな登り坂をひたすら進んで行き…
やっと雪光山の案内板が見えてきました!

ここを過ぎれば登山口はもう間近です!
あと300メートルも行けば…
よっしゃ~!
雪光山の登山口に到達~(^o^)

ふぅ…やっと着きました…
しかし、登山はここからが本番!
すぐ近くにある駐車場に自転車を置いたら…

次は徒歩で山を登っていきます!
まだまだ頑張らなきゃ!
というワケで…
登山パートに続きま~す