今日、正蓮寺に登った後、白木谷方面から南国市へ峠道を下っていると…
むむっ!?これはっ?

何だかイカツイ感じのオブジェを発見!
突き立った金属パイプ、その向こうに斜めなったバス…
妙な世紀末感を感じさせます…
さらに周辺を見てまわると、ちょっと先に看板がありました!
田舎の峠道には不似合いなファンキーな看板です…読んでみると…
「白木谷国際現代美術館」となっ!?
世紀末じゃなくて現代だったか…

というコトじゃなくて…ていうか…
なんとコレ美術館です!
へぇ~…こんな所に美術館があるなんて…
せっかくなので入ってみよう(^o^)
ちょっと横の喫茶店みたいな所が入口です♪

入場料を払って入館しま~す!
ドリンク付きで500円でした。

武内光仁という
高知出身の有名な芸術家の方が代表をつとめる美術館なんだそうです!
それではさっそく入ってみましょう🎵
不思議なゲートをくぐると展示スペースに突入です!

入るとすぐ待ち受けているのは…
キューブで埋め尽くされた部屋!

床から天井まで積み上がっています!
何とも言えない妙な感覚と感情をおぼえますね…

キューブゾーンを過ぎるとそこには
鳥居がズラ~っと並んでいます!

手のひらをモチーフにした模様がが印象的です。

さらに進むと絵画や銅像など
バラエティーに富んだ作品が数多く展示されています(^o^)

本当にいろいろありますね♪

書道作品から幾何学的作品まで
様々なジャンルの作品が楽しめます(^o^)

世界各地の様々なテイストを取り入れた作品がいっぱいです!

インパクト抜群の作品も!

内装もすごくこだわってらっしゃるみたい…

いろんな所に手のひらのモチーフがあります!
アートを創造する手という意味が込められているそうです…

そしてさらに奥には大型な作品が展示されていました!

何とも哀愁が漂うピアノです!
海外での個展でも展示された代表作なんだそうです(^o^)
そして中庭に出ると…
屋外にも多くの作品があったりして…
道路から見えていたのはコレだったんですね(^o^)

他にもいろいろと…
面白い作品がいっぱいです(^o^)

庭と一体化した大規模な作品も…

さらに川を挟んだ反対側の裏山では、
新たな作品が鋭意作成中のようでした❗

いろいろな芸術作品にふれあえる素晴らしい美術館ですね❤
言葉や写真では伝えきれない魅力がここにはあります🎵
皆様もぜひ足を運んで、実際の空間を通して
肌で作品を感じてみられてはどうでしょう(^o^)

もう10月で芸術の秋とも言いますし……