今日も嶺北地域に走りに行くぞ~!
3週連続ですね…最近なんか…
山間部を走るのが好きになっちゃって…(^_^;)
今回は前回あまり走らなかった
早明浦ダムより上流の吉野川を
楽しみに行きたいと思いま~す♪
目指すは奥吉野渓谷です↓

てな感じで…サイクリング開始~!
レッツゴー\(^o^)/
今日も先週と同じ県道6号線で
土佐町入りするルートで走りま~す!
まずは鏡川を上流へ!

高知市鏡からは県道6号線を
ひたすら進んで行きますが…
この辺りの紹介は先週と一緒なので
割愛しま~す!

約17キロをヒルクライムして
土佐町に到達!
ここからが先週と違うところです。
前回は土佐町に入ったらすぐに
国道439号線に合流しましたが…
今回は国道には下りず、
そのまま…
県道6号線を進みま~す!

県道6号線は土佐町のさらに奥の…
大川村まで続いています!
もうひと山越える必要があるので、
再びヒルクライム開始~♪
ちょっと素敵な嶺北の山並みを眺めながら
どんどん登って行きますよ~!

山間の綺麗な渓流を眺めながら
県道6号線を進んで行くと…

瀬戸川という川に到達します!

この瀬戸川がめっちゃ綺麗な清流で、
その奥にある瀬戸川渓谷は
本当に素敵な場所なんですが…
今日は瀬戸川渓谷をめぐる時間は
あまり無いです…

でもせっかくなので
瀬戸川渓谷を代表する滝…
アメガエリの滝には寄っときま~す!
ひゃ~!やっぱすご~い❤

ダイナミックな2段瀑と
美しいエメラルドグリーンの滝壺!
ハンパ無い美しさッス♪

この美しい滝を拝めただけで
今日のサイクリングは大満足♪
…ってもんです…
あ~ほんと綺麗❤

おっと…時間を忘れるトコでした…
あぶない…あぶない(^_^;)
滝を楽しんだらサイクリング続行!
再び県道6号線を進んで行きます!

ちなみに…
ビュ~ン…と走っていると見落としがちですが…
瀬戸川には八升淵という
美しい淵もあります!
道端に看板があるので…

そこから川に下ると…
こ~んな綺麗な淵が姿を表します♪
素敵すぎる青さ!
飛び込みたくなっちゃいます…
夏には泳ぎに来たいなぁ~(^o^)

あら…いかん…
また寄り道しちゃった(^_^;)
先に進まなきゃ…
その後は瀬戸川に沿って下りま~す!

ちなみに…
この辺りには七尾の湧水という
湧水が飲めるポイントもあります。
自販機もほぼ無い山間部なので
この湧水はめっちゃ助かります!

喉を潤したらビュ~ンと下って…
大川村に到達!…そして…
吉野川が見えて来ました~!

下流に早明浦ダムがあるので、
この辺りはまだダム湖になってますね。

さてさて…
ここまで来れば奥吉野渓谷は
もう目の前!
吉野川と並走する県道17号線に入り…

上流へ進んで行って…
ダム湖が再び川っぽくなってきたら
奥吉野渓谷ゾーンに突入です♪

河岸に岩が見られ始め…
だんだん渓谷っぽくなってきます。

そして…
川を見下ろせば美しき清流!
綺麗な淵もあちこちで見られます❤

さらに進み…いの町に入ると…

本格的な渓谷の景観になってきます!
ゴツい岩肌が何ともイイ感じ…

てな感じで…
奥吉野渓谷を眺めながら進んでいると…
川を遮るダムが出現!
これは大橋ダムで~す。
ここまで来ると渓谷ゾーン終了。

大橋ダムの所から少し進めば、
国道194号線と合流します。

せっかくなので近くにある
道の駅「木の香」に寄り道しま~す。
おやっ…?

おやや~!?これはっ!
思いがけず桜が満開です♪
標高が高いから開花が遅かったのかな?
なんかラッキー❤
桜を眺めながら休憩しま~す!

さ~て…あとは帰るだけですね…
帰りは国道194号線で帰りま~す!
高知市方面へ下って行きます!

国道194号線の
吉野川と並走している区間は
地味~なアップダウンがありますが…

この新大森トンネルを抜ければ…

いっきに下りだぁ~\(^o^)/

綺麗な山並みを眺めながら
ビュ~ンと下って行きます!

約10キロ間はほぼ下り!
あっと言う間に…
仁淀川近くまで下ってきました♪
こちらは仁淀川支流の上八川川です。

その後は仁淀川に沿って進んで…

国道33号線に合流して…
高知市方面へ!

は~い(^o^)
高知市に戻って来ました~!

最後は鏡川で夕陽を眺めます…
ふぅ~…
今日も楽しいサイクリングでした…

そして何と言っても…
アメガエリの滝が最高だったなぁ…

またいつか行こっと!