今日やってきたコチラは…
土佐町の平石にある
三樽権現の滝(みたるごんげんのたき)です。

水が青く透き通ってますね!
美しい…(^o^)

最近ではいの町にある「にこ淵」が話題になっていますが、
「にこ淵」以外にもこんな綺麗な滝があったんですね!
ホント驚きです(*_*)
それではルート紹介です!
高知市から土佐町に入るルートはいくつかありますが、
今回は県道6号線を通って山越えするルートで行きま~す!
それではレッツゴー(^o^)
まずは高知市街地から鏡川に沿って進んで行き…
鏡に入るといくつか分岐がありますが、
県道6号線をひたすら進んで行きます!

看板などを確認して道を間違えてないように進みましょう!

グネグネ曲がりくねった登り道をひたすら登って行きます!

かなり登りますね…(^_^;)
途中にはまあまあ展望の良い場所もありました♪

その後もずっと登って行き…
いの町に入る所まで来れば
やっと下りで~す!ふぅっ(^_^;)

ビュ~ンとしばらく下って行くと分岐があります。
どっちに行ってもOKですが、左に行った方が分岐なく国道439号線まで行けるので、
ここは左に行きま~す!

は~い!国道439号線に合流です♪
ここを左折してトンネルを抜ければ土佐町です。

国道439号線をドヒュ~ンと下って行きます!
ひたすら下りです!気持ちイイ~♪

約5キロほど下ると「りんご園」の看板のある分岐があるので、
ここで国道439号線を離れ、左に入ります。

しばらく行くとある分岐は左の「平石」方面へ!

途中にある神社には驚きの巨木が立っています。
高~い(^○^)

その先には学校跡があり…

さらに進んで…
おっ?看板発見!
ここで右に入ります!

あとは道なりに登って行き…
鳥居が見えたら到着です♪
(駐車スペースもあるので自動車でも来られそうですね。)

何はともあれ…
やっと着きました!
鳥居の近くに入り口の看板があるので、ここからは徒歩で行きます!

歩いて200メートルほど進んでいくと…

おおっ!見えてきたぞっ!

渓流に架かった橋はグニャグニャです!
気を付けて渡りましょう。

そしてついに…
三樽権現の滝に到着ゥ!
あぁ~…すごく…青いっ!!

長い道のりでしたが、滝の美しさと涼しさに癒されます♪

滝壺を覗き込めば、息をのむ透明度です(^o^)
う~んスゴイ!

滝のそばには権現様の祠があります。
ちゃんとお参りしときましょう!

青い滝壺と赤い祠が何とも言えない
神秘的な雰囲気を漂わせています…
素敵な景観ですね♪

三樽権現の滝は
ホントに素晴らしい滝でした(^o^)

ちなみに…
この三樽権現の滝は、「にこ淵」ほどメジャーになってないので、
来る人も少なく、美しい滝をゆっくりと満喫できちゃいます!
皆様も土佐町に行く機会があれば
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪