さてさて…
険しい道を乗り越えて
七淵神社までやって来ましたが…
この七淵神社という名前は、
すぐ近くにある7つの滝に由来するんです!
境内には7つの滝の案内板があります!
↓↓↓
何となく滝の位置関係が
北斗七星に見えるような…見えないような…
…なんちゃって(^o^)
何はともあれ、せっかくなので滝も見て回りましょう!
神社に参拝したら本堂の脇を抜けて裏側にまわると…
いくつか祠があって…
その先にめっちゃ急な階段があり、
下の谷川に下りられます!
(※足元注意っす!)
下りるとすぐ1つ目の滝、
菅生瀑(すごうばく)があります!
あらら…滝壺に倒木がハマってますね…
ちょっとビックリです(*_*)
左手の崖の斜面から落ちて来たっぽいです。
滝の周辺には散策道がつけられているんですが、
コチラも台風による倒木でえらい事に…
休憩小屋も木が倒れかかって大変な事になってます!
ひえぇ~(*_*)
そしてこの小屋の前に位置するのが2つ目の滝、
武者ヵ瀑です!
去年の夏に来た時はこの滝で滝行したんですが…
その時と比べてもかなり増水してますね…
まあそりゃ台風直後ですから(^_^;)
さらに散策を続けますが…
3つ目の滝である
孕瀑(はらみばく)へ下りる道は完全に崩落していて接近不能でした…
う~ん残念(T_T)
さらに4つ目の滝の
甲瀑(かぶとばく)に向かいますが…
コチラも近くまでは行けませんでした。
続いて5つ目である藤ヵ瀑は…
おっ!こっちはちゃんと見られます🎵
さ~て…残る滝はあと2つ!
どんどん行くぞ~!
…と思ったら…
あれれ…?
川の反対側に散策道が続いているみたいなんですが、
対岸に渡るルートが見つかりません(*_*)
川の向こう側に道は見えてるのに~!
台風で橋が流されてしまったのかな?
それとも本来は渡れるポイントがあるけど、増水して渡れなくなっているのか?
以前は何か簡単に渡れたと思ったんですが…
詳細は不明ですが、残念ながらこれ以上の散策は不可能(T_T)
結局6つ目の渡ヵ瀑と
7つ目の下女ヵ瀑には
行く事ができませんでした…残念!
う~む…かなり不完全燃焼だけど仕方無いです…
続きは台風被害が復旧した頃に再訪するしかないですね!
7つの滝を持つ神社…七淵神社!
絶対にまた来たいと思います(^o^)